サッカー戦術本 レビュー

サッカーの戦術に関する本を紹介!

《戦術本》徹底図解!誰でもよくわかる サッカー戦術、フォーメーション事典

『試合に勝つためにはゴールを奪い、失点しないことが重要だ。しかし、それは相手チームも同じで、試合ではお互いの戦術がぶつかり合って、勝敗が決まる。』 ―――都並敏史

 

著者:都並敏史

 

 


私がサッカーのフォーメーションについて網羅的に整理できたのは、間違いなくこの本があったからです。フォーメーションに関して、これほどまでにうまくまとめられて書かれている本は他にないのではないかなと思います。各フォーメーションの特性、ポジションごとの役割、それぞれの相性など、多角的に詳しく載っていてありがたい内容となっています。

 

 

特に、各フォーメーションの特性については、とても勉強になりました。サッカーは流動的なスポーツなので、元のポジションに選手がいないことも多いのですが、それでもシステム上空いてくるスペースやケアしなければならないところ、生かすべき強み・長所を把握しておくのは大切なことと思います。実際、私は試合を見るのがとても楽になりました。頭の中で整理されたのです。

 


私がまだフォーメーションをよく知らない頃に、試合観戦中によくこの本を見ていました。スターティングメンバーが発表されてキックオフの笛が鳴るまでの間に、両チームの戦術について調べていたのです。3バックだからウイングバックの動きがポイントになりそうだなとか、1ボランチだからその脇のスペースに侵入されてないかなとかを見ていました。こういうことを繰り返していくうちに、自然と見るべきポイントが見についてきたように思います。また、フォーメーションごとの相性の良さ・悪さも分かるのでとても便利です。すごく役立ちました。

 

 


サッカー未経験の私にはほとんど必要なかったのですが、トレーニングメニューがかなり豊富に載っています。サイド攻撃、プレッシング、カウンターなどバリエーションが様々あります。サッカー選手はケースごとに細かく練習するのだなと感心しました。

 

 

さらには、セットプレーの戦術についても書かれています。セットプレーを扱う書籍はきっとそう多くはないはずです。貴重ですね。コーナーキックの時など、ゴール前に選手が入り乱れてなんだかよくわからないカオスな状態になっていますが、人の配置やマンツーマンorゾーンなどいろいろな決め事があるのですね。ぼーっと試合を見ていたら、気づけないことですよね。監督経験のある都並敏史さんならではの内容と言えるのではないでしょうか。サッカー指導者の方にはもってこいの内容ですね。

 

 

 

 

 送料無料でお申込みいただけます。